名前:日高 寛暢(ひだか ひろのぶ)
1957年 福岡市生まれ 蠍座
経歴:福岡大学大学院経済学研究科(財政学)修了
1984年 事務所入所
1991年 税理士登録
趣味:読書(ビジネス一般、心理学)映画(洋画SF系で明るいもの)
文系で物理・数学は苦手だがパソコンは8ビット時代から触っているので
何とか使える。音楽は昔は洋楽でハードなもの、最近はJ-POP(女性)も。
美術館や博物館にもよく行く。ここ数年、京都旅行が多い。
経営者の皆様こんにちは、税理士の日髙寛暢です。
税理士事務所や会計事務所にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
悪いと思う方はいらっしゃらないとは思いますが、「頼りになる存在です」と断言される方は少ないと思います。税理士は税務の専門家ではありますが、必ずしも経営の専門家ではないからです。しかしながら、実務においては、経営者が困った時にまず最初に相談される場合が多いようです。そこで税理士事務所が窓口になって経営の様々な問題の解決のお手伝いを致します。だから、私どもの事務所は周辺業務にも力を入れ、所内外での職員研修も積極的に行なっています。また、どうしても対応出来ないものは他の専門家をご紹介させていただいております。
私どもの事務所は中小零細企業の町医者として活躍したいと願っています。特に開業して間もない企業の支援に力を入れています。また、お客様目線でのパソコンによる効率的な計理業務(会計・販売・給与計算)の支援を行っています。毎月、弊社の担当者が御社をご訪問し、報告書で財務内容を解りやすく説明します。財務会計を過去の報告から経営者が未来を考えるツールに変えたいと思って挑戦しています。
ところで昨今、低料金の月々の報酬や決算時のみの関与を希望される会社が増えていると聞きます。低成長の時代、それも一つの選択です。しかしながら、事業を着実に発展させ成長を願うならば、しっかりした専門家と手を組むべきです。そして、経営者は営業や開発に専念した方が成功する可能性が高いでしょう。私どもは事業発展のための支援・指導・教育を行うことをモットーに仕事をしています。お互いの協力の下、ご一緒に事業を成長発展出来れば幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。
記帳代行、入力代行、月次監査、税務相談、納税試算、財務コンサルティング、決算、税務申告書作成、税務関連届出書作成、会社設立、法人成支援、給与計算、自計化支援(財務・販売・給与)、保険管理
事 務 所 名 | : | 日高税務会計事務所 |
(税理士会登録は日髙寛暢税理士事務所) | ||
所属税理士会 | : | 九州北部税理士会福岡支部 |
税理士 日髙寛暢 | ||
住 所 | : |
福岡市中央区平尾 2丁目12-18 アウラビータ平尾 101 |
電 話 | : | 092-531-5115 |
F A X | : | 092-521-7121 |
E - M A I L | : | hidaka☆hidaka-kaikei.com |
注:☆を@に変えてメールください。(スパム防止) | ||
営 業 時 間 | : | 9:00~17:30 |
休 業 日 | : | 土日、祝祭日 |
職 員 数 | : | 11名(関連法人含む) |
初代の創業から3代に渡り50年以上続いています。事務所にオフコン(JDL)が導入されたのは、福岡市の零細事務所では早いほうです。パソコンの導入もソフトウェアの移植がなされるとすぐに採用(ミロク情報)。現在、所内の処理はベストセラーの弥生会計ですべて行なっています。また、所内には、㈱弥生公認のインストラクター(会計・販売・給与)を数名在籍しており、弥生を用いた自計化を希望されるお客様には導入設定、基本指導、アフターまで十分に対応出来ます。
関 連 法 人 | : | 有限会社 日高会計センター |
業 務 | : | 入力代行、経理代行、事務用ソフトウエアの導入指導 |